プロフィール
佐藤栄作
佐藤栄作
九州朝日放送 KBCテレビ『アサデス。』と『サワダデース』、KBCラジオ『小林徹夫のアサデス。ラジオ』にお天気キャスターとして出演中。
早起きとお天気のツボ押しが特技のフリーランスの気象予報士です。(株)風見屋 代表取締役
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年07月01日

梅雨明けと7月の天候

 今日発表された1カ月予報によると九州北部の7月は、気温は平年より高く、降水量は少なく、日照時間は多くなりそうです。icon01晴れる日が多く日差しがギラギラと暑い7月になりそうです。梅雨明けがいつになるのかなど、7月をより詳しく見て行きましょう。

 まず、最初の図は向こう1カ月の北半球の大気の状態を予想した図です。


日本の南海上に編みかけの領域が広がっています。これは平年と比べて南海上では気圧が低く、太平洋高気圧が弱いことを示しています。一方、その北側には編みかけの無い白い領域が広がっていて気圧が高く特に本州の東側に+のマークがありこの辺りで高気圧が顕著に強いことを示しています。このことから、向こう1カ月は太平洋高気圧よりも北からの高気圧に覆われ易いことがわかります。典型的な梅雨明けは太平洋高気圧が強まり、梅雨前線が北上して夏空が広がるのにそれとの気圧配置の予想です。では、今年の梅雨明けはいつ、どのようになるのでしょう。次の図を見て下さい。




 これは7月2日から8日までの北半球の大気の状態を予想した図です。日本付近は編みかけの部分に入っていて南海上ではその領域が南北に広がっています。このことは、九州を含む日本付近が低気圧や前線の影響を受け易いことを示しています。つまり、来週までは梅雨前線の影響を受け梅雨空が続き梅雨明けは無いことがわかります。

 そして2週目、7月9日から15日の図を見ると南の海上に編みかけの部分があり太平洋高気圧の勢力は弱いのですが、本州付近に高圧部が現れ日本付近を広く覆っています。



九州北部もこの様に高気圧に覆われ梅雨が明けそうです。つまり、来週、梅雨前線の影響で雨が降り、その後、前線の活動が弱まり北から高気圧に覆われるなどして、再来週に梅雨が明けそうです。また、梅雨明け後は最初の図の様に北から高気圧に覆われ易いので南からの湿った空気は流れ込みにくいです。このため、7月のうちは蒸し暑いというよりも晴れて日差しが強くギラギラとした暑さの日が多いでしょう。このような天候だと、日傘やサングラスなどUV対策商品が大活躍しそうですね。また、海に行きたくなる様な暑さと天気なので水着なども早めに買っておくと活躍の機会が多いでしょう。

 再来週の夏空に期待して、来週の梅雨末期の激しい雨を乗り越えましょう。  

Posted by 佐藤栄作 at 18:21Comments(0)長期予報

2011年06月23日

早い梅雨明け、不安定な夏、厳しい残暑

 今日発表された3カ月予報によると7月から9月にかけて気温は平年よりやや高くicon14、降水量は平年並みの見込みです。ま、大体平年並みの夏から初秋になりそうですが結構各月で特徴が出そうです。各月を詳しく見て行きましょう。

 まず7月ですが、太平洋高気圧の勢力が強いため降水量が少なくicon50晴れicon01る日が多そうです。梅雨明けが早いかもしれないですし、梅雨明けしなくても梅雨の晴れ間が多そうです。また7月は気温が平年より高く一気に夏本番の暑さになりそうです。博多祇園山笠も例年より晴れて暑い日が多そうです。7月から一気に暑くなるので、扇風機やエアコンなどの冷房器具、水着や夏物の洋服などは早めに買っておくと活躍する機会が多いでしょう。

 8月は太平洋高気圧の勢力が弱く周辺部になることが度々ありそうです。
このため、夏らしく晴れる日もありますが、寒気などが入り易く大気の状態が不安定で、度々にわか雨icon03や雷雨icon05がありそうです。アウトドアレジャーは要注意で、特に山や川のレジャーは上流での激しい雷雨などに注意する必要がありますね。

 そして、9月は大体平年並みで晴れicon01残暑の厳しい日がありそうです。

 台風が近づくかなど具体的なことまではわからないのですが、太平洋高気圧の勢力が弱い8月はちょっと注意しておいた方が良いですね。  

Posted by 佐藤栄作 at 16:42Comments(0)長期予報

2011年04月25日

急に初夏デス。

 今年に入ってから寒暖の差が激しい状態が続いていて、春も寒かったですが5月からは安定し一気に初夏の陽気icon10になりそうです。
 今日発表された3カ月予報によると九州北部の5月から7月は、気温が平年より高くicon49降水量が平年並みになりそうです。

 まずは、気温の移り変わりのグラフを見て下さい。


横軸が月、縦軸が気温の平年差です。4月の中旬から予測値が入るため、線が沢山ありますが真ん中の太線が代表値だと思って眺めて下さい。これを見ると今年の気温の変化がいかに激しかったかわかりますよね。1月は記録的な寒さで、2月は一時暖かくなりましたが、3月の寒の戻りが厳しく、4月も前半を中心に寒い春でした。ところが、5月からは平年並みかそれを上回り、6月7月も平年並みに落ち着きそうです。ようやく安定し、気温の変動も緩やかになりそうです。寒い春から急に初夏の汗ばむicon10陽気になりそうです。あ〜、短い春やった。

 続いて、各月の特徴を見て行きましょう。

 5月はまだ大陸の高気圧が優勢で、移動性高気圧となって九州を覆う機会が多そうです。このため、周期変化はしますが晴れicon01る日が多く行楽日和に恵まれるでしょう。運動会も晴天が期待できそうです。ただ、降水量は少なく水不足が続きそうなので、とにかく水は大切に使いましょうicon67

 6月は梅雨前線の影響を受けて梅雨らしい空模様となりそうです。気温・降水量ともに平年並みで蒸し暑く曇りicon02や雨icon03の天気が多いでしょう。

 7月は前半梅雨前線の影響で梅雨空が続き曇りicon02や雨icon03の日が多いですが、後半は太平洋高気圧に覆われて夏空icon01icon125が広がるでしょう。

 これまで寒の戻りが多く寒い春だったので春物があまり活躍しませんでしたが、5月からは一気に初夏の陽気になりそうです。春物よりも、むしろ夏物を用意しておいた方が活躍しそうですね。本当に短い春でしたicon198。また、5月の間は雨が少なく記録的な小雨が続きそうです。6月と7月が予想通り降らないと1994年の平成大渇水の様な事態になる恐れがありますface10。とにかく水は大切にして過ごしましょう。洗車もしばらく我慢我慢。  

Posted by 佐藤栄作 at 16:49Comments(3)長期予報

2011年04月22日

寒の戻りとゴールデンウィーク

 今年は3月が平年をかなり下回るicon50気温で春の訪れが遅く、4月に入っても冷え込みの強い日が多いためなかなか冬物がしまえなくて、暖房器具を使っている方もまだ多い様です。また、来週末からはゴールデンウィークに入るため連休中の天候が皆さんとても気になっている様です。そこで、今日発表された1カ月予報をゴールデンウィークまでのおよそ2週間にしぼって解説します。この1カ月予報によると、寒の戻りの終わりと晴天icon01に恵まれたゴールデンウィークが期待できそうですface02。詳しく見て行きましょう。

 まず、西日本の気温の移り変わりを表したグラフを見て下さい。
横軸が時間で真ん中より左が過去右が未来で、縦軸は気温で平年差を表します。過去の観測値は実線一本で、未来の予測値は沢山線がありますが太線が代表値だと思って見て下さい。これによると、この週末をピークに平年を大きく下回りicon50ますが、次第に平年に近づいてicon144月29日以降は平年並みかそれを上回りそうです。この予想の通りだと、頻繁に訪れていた寒の戻りは連休前に終わり、ゴールデンウィークに入った途端初夏の陽気icon10に恵まれそうです。

 続いて、天気の傾向を知るために北半球の大気の状態を予想した図を見て下さい。
これは4月23〜29日までの大気の状態を予想した図で、日本付近にシャドウがかかっていて気圧の谷の中に入ることを示しています。ちょうどこの週末から来週前半まで上空に寒気を伴う低気圧、寒冷渦が日本海に停滞するのでその影響がこの図に現れています。寒冷渦は動きが遅いため数日間にわたり不安定な天気をもたらせ、寒気も流れ込むため寒い日が数日続きます。このため、明日からの一週間は曇りicon02がちの天気で肌寒い陽気が続きそうですface10

 ところが、次の図、4月30日〜5月6日の図を見ると状況が変わります。
日本付近のシャドウは北海道にかかるだけで、中国大陸から本州にかけてはシャドウの無い高気圧の領域に入ります。九州のある西日本は特にこの傾向を強く受けるため、この期間は高気圧に覆われ易くなりそうです。この時期らしく周期変化をするとは思いますが、この期間は高気圧に覆われ晴れicon01る日が多くなりそうです。今年の博多どんたく港祭りは晴れicon01の天気に恵まれるかも知れませんねface01

 この様に、気温と大気の予想から今年のゴールデンウィークは寒の戻りが終わり晴天icon01初夏の陽気に恵まれて行楽日和の日が多くなりそうですicon105。東日本大震災の影響で全国に暗いムードが漂っていますが、九州の我々は大いに観光icon144icon145icon146を楽しみ、地域経済を豊かにして被災地に元気を送りましょうicon100。私はいつも通り仕事ですが、仕事後どんたくを観に行ったり、例年以上に観光に時間を割こうと思っていますface02icon22。  

Posted by 佐藤栄作 at 17:05Comments(2)長期予報

2011年03月25日

花冷えまだまだ

 来週は一時的に暖かくなりますが、向こう1カ月は平年を下回るicon50気温でまだまだ花冷えが続きそうです。今日発表された1カ月予報では気温は平年を下回りicon50、降水量は少なく、日照時間は多い予想です。どうしてそうなるのか、詳しく見て行きましょう。

 まずは、向こう1カ月の北半球の大気の様子を見て下さい。



先週の資料と変わらず日本の北西にあたる中国大陸の北部には白い領域が広がっていて大陸の高気圧が優勢な状態が続きそうです。また、日本付近も相変わらず編みかけ部分に入っていて気圧の谷の中にあります。このため、向こう1カ月も大陸からの寒気が流れ込み易い状態が続きます。時々冬型にはなりますが、大陸の高気圧に九州は覆われ晴れicon01る日が多く雨icon03の日は少ないでしょう。天気の上では花見日和ですが気温は低いicon50ので今年の花見はとにかく暖かくして行った方が良いでしょう。晴れる日が多いということは夜の花見は放射冷却で気温が下がるので、なおさら防寒が必要です。

 次に、気温の移り変わりを表すグラフを見ると



この先一週間の低さが際立っていますが、2週目も平年を2度下回るicon50予想で花冷え長続きしそうです。3週目4週目は次第に平年並みに近づき花冷えは終わりそうです。この予想の通りだと4月上旬までは花冷えが頻繁に訪れるため、桜の満開は遅くなるでしょう。今年は入学式まで桜の持つ所が多そうですねface01icon22。  

Posted by 佐藤栄作 at 16:43Comments(0)長期予報

2011年03月18日

花冷えで入学式に満開か!?

 今日発表された1カ月予報によると九州北部の向こう1カ月は晴れicon01る日が多いのですが寒気が流れ込み易く気温は平年を下回りicon50寒い日が多そうです。

 まずは、北半球の向こう1カ月の大気の状態を予想した図を見て下さい。



日本付近は編みかけの部分になっていて気圧の谷となっています。一方、中国大陸は白い範囲が広大に広がっていて大陸の高気圧が優勢であることを表しています。このため、気圧の尾根となる大陸から谷である日本付近に寒気が流れ込み易い状態です。また、沖縄付近は編みかけがかかっていないため、大陸の高気圧は移動性となり谷となっている本州付近をさけて、日本の南を進み、冷たい空気の影響は西日本ほど大きく受けることになります。大まかに言うと、九州北部は大陸の高気圧に覆われ易く、南海上からの暖かく湿った空気が入りにくい状況です。このため、九州北部は向こう1カ月雨が少なく、晴れicon01る日が多くて日照時間は多くなります。日差しは多いのですが、大陸の寒気が流れ込んでくるため、気温は平年を下回り寒く花冷えの日が多いでしょう。

 西日本の気温の移り変わりを詳しく見て行きましょう。過去1カ月と向こう1カ月の気温の移り変わりが次の図です。



真ん中から左がこれ迄の観測地でそれより右が予測値です。予測値は線が沢山ありますが太線が代表値だと思って下さい。これによると来週末に強い寒の戻りがあり、その後も平年を2度近く下回る予想になっています。3月下旬から4月上旬にかけてもまだ強い寒の戻りがあり、冬物と暖房器具の出番がありそうです。この春は「暑さ寒さは彼岸まで」とは行かず彼岸があけても寒そうですね。晴れる日が多いので春休みの行楽には良さそうicon105ですが、桜の開花は遅くなり花見の予定4月上旬から中旬にあわせた方が良いでしょう。今年は学校の入学式前後に満開になりそうですface02icon100

 西日本では平年を下回る気温で寒いですが、北日本では平年並みかそれを上回ると予想されています。大震災の被災地が予想通り、低温にならないことを祈ります。  

Posted by 佐藤栄作 at 16:59Comments(1)長期予報

2011年03月04日

遅い春

今日発表された1カ月予報によると3月は寒く、春の訪れは遅くなりそうです。

まずは気温の移り変わりを表すグラフを見てicon103下さい。



横軸は時間で3月3日の所に太い縦線があり、それより左(過去)は観測地、右(未来)は予測値になります。予測値はコンピュータで何通りも計算を行うためバラバラに線がありますが真ん中付近にある太い実線が代表値です。これによると来週は平年を3度前後下回りicon15、その後も2度前後下回るicon15状態が続きそうです。この予想の通りだと3月は気温が平年を下回りicon15寒く、春の訪れが遅くなりそうです。桜の花icon48の開花ももしかすると遅れるかも知れませんね。花見は4月に入ってからの方が良さそう。

ただ、寒いと言っても曇りや雨は少なく晴れる日が多くなりそうです。次は向こう1か月の北半球の大気の状態を表した予想図を見てicon103下さい。


日本付近は影になっていて気圧の谷になり易いことを表しています。また、その西側、中国大陸には白い領域が広がっていてこちらは気圧の尾根になり易いことを表しています。このような状態のときは大陸の高気圧が優勢になり、西高東低の冬型気圧配置が多く大陸からの寒気が流れ込み易くなります。寒気は流れ込んでも春のため対馬海峡では寒気の雲が発生せず曇りや雨は少なく、大陸の高気圧に覆われ晴れicon01る日が多いのです。雨が少なく空気の乾燥が続きそうなのでこの春は火の取り扱いに要注意icon77ですね。

2月下旬は暖かくなりましたが、3月はちょっと寒く、春の訪れは遅いです。冬物がまだ活躍しそうで、暖房器具も仕舞わない方が良いです。春物の洋服は慎重にゆっくり選んでお気に入りのものを買うと良さそうですface02icon105。  

Posted by 佐藤栄作 at 16:59Comments(0)長期予報

2011年02月24日

暖かい春、暑い夏

3月から8月にかけての春と夏の予報、暖候期予報が今日発表されました。今年のは晴れicon01る日が多く暖かく、梅雨は梅雨らしく雨icon03が降り、梅雨明け後は夏らしい青空icon01が広がりそうです。各季節を詳しく見て行きましょう。

今年の(3月から5月)は周期変化をするものの晴れicon01る日が多く暖かいですが、3月は冬型気圧配置となり寒の戻りとなる日があり気温は平年を下回りicon15そうです。3月の間はまだ冬物衣料や暖房器具の活躍する日がありそうです。おでんとかお鍋もまだ楽しめそうですねicon190。4月になると周期変化をするものの晴れicon01る日が多くなり気温は平年並みで、5月はicon01五月晴れicon01が広がり平年を上回るicon14気温で初夏の陽気icon10が続くでしょう。春の行楽は3月のうちは我慢して4月か5月に予定すると晴れicon01の天気に恵まれる確率が高そうです。九州新幹線icon144icon145icon146も開通しますし、観光が楽しみですね。また、アウトドア・レジャーも存分に楽しめそうですicon100。今年はバーベキューの頻度が高そう。

そして、梅雨(6月から7月中旬)はしとしと雨icon03から次第にザーザーicon03icon05降る様になり平年並みの雨量となりそうです。災害のない程度に降って欲しいものです。また、梅雨らしく蒸し暑くなるでしょう。

梅雨明け(7月下旬)から盛夏(8月)にかけては太平洋高気圧に覆われ夏の青空icon01が広がりそうです。昨年の様な記録的猛暑になる要素はないですが、夏らしい暑さにはなるでしょう。ほどほどの暑さで済むことを期待しつつ、花粉シーズンが過ぎるのを首を長くして待っておりますface16。  
タグ :fukuokaotenki

Posted by 佐藤栄作 at 16:37Comments(0)長期予報

2011年02月11日

最後の冬将軍

 今夜から寒波に襲われ、来週月曜日まで厳しい寒さとなりますが、どうやらこれが今季最後の冬将軍になりそうです。



 添付したのは今日発表された1カ月予報の資料の一つ、西日本の気温の移り変わりを表したグラフです。真ん中迄の実践はこれ迄の観測地でそこから複数の線が伸びているのはコンピュータが計算した予測値になります。沢山線がありますが真ん中の太線が代表値だと考えて下さい。予測の部分を見ると今回の寒波にあたる12・13日前後を中心に気温は平年を2度以上、下回りicon15ますが、16日以降は平年を上回るicon14状態が続いています。今回の寒波を乗り切れば二週ほどは寒波の訪れはなさそうです。この予想の通りなら、今回の寒波が今季最後の冬将軍でしょう。辛抱して乗り切りましょう。

 来週後半からは春が加速して行きそうです。今週末、春物をちょっとでも用意しておくと来週活躍するかも知れませんね。花粉の本格飛散も来週末には始まると思うので花粉症の方は対策グッズをしっかり揃えておきましょう。  
Posted by 佐藤栄作 at 17:03Comments(0)長期予報