2011年05月20日
実力派コーヒー職人かつクラスメート
今日の帰り道、いつもコーヒー豆を買っているマンリーコーヒーに寄りました。お店で豆を焙煎しているので近所に行くとコーヒーのとても良い香りが漂っています。
下層雲が怪しく広がり、蒸し暑かったので豆の購入ついでに店内でもコーヒーを1杯いただきました。
ふぅ、生き返る1杯。
ついでにつぶやいとくか。こういうときiPadはちょうど良いっすね。

マンリーコーヒーはコーヒーの味もさることながらオーナーさん(女性)が何とも良いのです。
どう良いのかって?
ん〜
クラスメートって感じなんですよ。
こういう人なかなか居ないなぁ。
月曜日の午前中に行ったりすると、日曜日がお休みのため豆の焙煎がまだ出来ていないことがあるのです。
そんな時に私が訪れるとオーナーさんはハッと「しまった!」て顔をするのです。
この「しまった顔」がちびまる子ちゃんの中に出てきそうな典型的な「しまった」人の顔なのです。
しかも本人は努めてそれを顔に出さない様にしているのですが、
出迎える顔が
す・で・に
「しまった」なのです。
誇り高き正直な人なのでしょう。きっと。
ま、そう言う時は諦めて店を後にするのですが、それでも許せて、また行きたくなっちゃうんですよね。
やっぱ、クラスメートだからかな〜。
美味しいコーヒーとチャーミングなオーナーさんに会いたい方は、是非マンリーコーヒーへ。
桜坂〜福岡市動植物園を通る道を真っ直ぐ、小笹の交差点を通過して南に数百メートル行き、水道道という抜け道に入る所の交差点にあります。古びたアパートの奥でこんな所にお店が?というアパートですがクラスメートに会えると思って訪ねてみて下さい。運が良い(?)と「しまった顔」を見られます。お店のブログ

下層雲が怪しく広がり、蒸し暑かったので豆の購入ついでに店内でもコーヒーを1杯いただきました。
ふぅ、生き返る1杯。
ついでにつぶやいとくか。こういうときiPadはちょうど良いっすね。
マンリーコーヒーはコーヒーの味もさることながらオーナーさん(女性)が何とも良いのです。
どう良いのかって?
ん〜
クラスメートって感じなんですよ。
こういう人なかなか居ないなぁ。
月曜日の午前中に行ったりすると、日曜日がお休みのため豆の焙煎がまだ出来ていないことがあるのです。
そんな時に私が訪れるとオーナーさんはハッと「しまった!」て顔をするのです。
この「しまった顔」がちびまる子ちゃんの中に出てきそうな典型的な「しまった」人の顔なのです。
しかも本人は努めてそれを顔に出さない様にしているのですが、
出迎える顔が
す・で・に
「しまった」なのです。
誇り高き正直な人なのでしょう。きっと。
ま、そう言う時は諦めて店を後にするのですが、それでも許せて、また行きたくなっちゃうんですよね。
やっぱ、クラスメートだからかな〜。
美味しいコーヒーとチャーミングなオーナーさんに会いたい方は、是非マンリーコーヒーへ。
桜坂〜福岡市動植物園を通る道を真っ直ぐ、小笹の交差点を通過して南に数百メートル行き、水道道という抜け道に入る所の交差点にあります。古びたアパートの奥でこんな所にお店が?というアパートですがクラスメートに会えると思って訪ねてみて下さい。運が良い(?)と「しまった顔」を見られます。お店のブログ
Posted by 佐藤栄作 at 15:33│Comments(1)
│雑感
この記事へのコメント
私は東の人間なので、その辺りの地理は全然分かりません…(−_−;)
でもそんな素敵なお店なら、一度は行ってみたいです~!
と言うより、私もそうゆうお店に通ってみたいなぁ。
いつか絶対行ってみますね!
素敵な情報、ありがとうございます☆
でもそんな素敵なお店なら、一度は行ってみたいです~!
と言うより、私もそうゆうお店に通ってみたいなぁ。
いつか絶対行ってみますね!
素敵な情報、ありがとうございます☆
Posted by モーリー at 2011年05月20日 20:22