2012年06月08日
梅雨入り
梅雨前線が東シナ海から九州南岸に伸びてきていて九州北部は雨や曇りの天気になっています。この後、前線は九州南岸に停滞し、気圧の谷が近づいて九州の西海上に低気圧が通過し対馬海峡を通過する見込みです。このため、今日の九州北部地方は雨
時々曇り
で昼過ぎまで雷
を伴ってやや強く降る所があるでしょう。局地的には1時間に15ミリ前後のやや強い雨が降り、雨量は平均20ミリ、多い所50ミリと見ています。5月の降水量がかなり少なかったので恵みの雨ですが、念のため雨の降り方に注意しましょう。洗濯物は室内干しで、今日の内は雨具を持ち歩いたほうが良いでしょう。最高気温は昨日より4度低く25度前後です。大体平年並みで湿度が高くちょっと蒸しますが、半袖だとちょっと肌寒いでしょう。
明日は前線が九州の南海上に停滞し、気圧の谷が通過するため曇り
。明後日は前線が奄美大島付近まで南下するため曇り
時々晴れ
でしょう。土日で比べると日曜日の方がお出かけ日和でしょう
。
月曜日は前線が九州南岸に停滞し曇り
。火曜日は前線が九州中部まで北上し、前線上を低気圧が通るため曇り
時々雨
でしょう。水木金は前線が九州南岸に停滞し曇り
でしょう。
九州北部地方は今日の雨で梅雨入りし、しばらく梅雨空が続きます。梅雨の時期は一年で最も気象災害が起こりやすい季節です。九州北部地方の梅雨明けの平年日は7月19日。およそ40日間、雨の降り方に注意して過ごしましょう。
向こう一週間気温は大体平年並みです。湿度が高く蒸し暑い日が多いでしょう。



明日は前線が九州の南海上に停滞し、気圧の谷が通過するため曇り





月曜日は前線が九州南岸に停滞し曇り




九州北部地方は今日の雨で梅雨入りし、しばらく梅雨空が続きます。梅雨の時期は一年で最も気象災害が起こりやすい季節です。九州北部地方の梅雨明けの平年日は7月19日。およそ40日間、雨の降り方に注意して過ごしましょう。
向こう一週間気温は大体平年並みです。湿度が高く蒸し暑い日が多いでしょう。
Posted by 佐藤栄作 at 05:29│Comments(0)
│短期・週間