2012年11月14日
時雨れて木枯らし
昨日は気圧の谷と寒気の影響で雷を伴って一時横殴りの雨となり、所々で雹や霰も降ったようです。今日は大気の状態は安定に向かいますが、時雨れて木枯らしが吹きそうです。
西日本は冬型気圧配置になっていて、九州北部地方にはこの秋一番の寒気が流れ込み曇りや雨の天気になっています。この後も冬型気圧配置が続き寒気の影響を受けるため、今日の九州北部地方は曇り
一時雨
でしょう。午前中は雨の降る所が多いので最低限折り畳み傘を持ち歩き、洗濯物は午前中室内、午後は軒下干しが良いでしょう。最高気温は昨日より3度前後低くて13度前後と12月中旬並みです。風が冷たくこの時期としては厳しい寒さになるので冬のコートなど暖かくして行きましょう。
明日は冬型が緩んで次第に大陸の高気圧に覆われるため曇り
後晴れ
。北風で寒気の影響を受ける対馬海峡の沿岸地方は日中曇りで夜から晴れ。内陸では朝まで曇って昼前から晴れるでしょう。
金曜日は高気圧が東へ去り晴
れ後曇り
。土曜日は深い気圧の谷が通過するため雨
後曇り
でまとまった雨になるでしょう。日曜日は高気圧に覆われ晴れ
るので今度の土日は断然日曜日の方が行楽日和です
。月曜日は気圧の谷の影響で曇り
。火水も弱い気圧の谷の影響で曇りがち
の天気でしょう。
気温は明日まで12月中旬並みで、金曜日から平年並みに戻りますがこの時期らしい寒さが続きます。寒暖の差も大きいので風邪を引かないよう、体調管理最優先で過ごしましょう。
西日本は冬型気圧配置になっていて、九州北部地方にはこの秋一番の寒気が流れ込み曇りや雨の天気になっています。この後も冬型気圧配置が続き寒気の影響を受けるため、今日の九州北部地方は曇り


明日は冬型が緩んで次第に大陸の高気圧に覆われるため曇り


金曜日は高気圧が東へ去り晴










気温は明日まで12月中旬並みで、金曜日から平年並みに戻りますがこの時期らしい寒さが続きます。寒暖の差も大きいので風邪を引かないよう、体調管理最優先で過ごしましょう。
Posted by 佐藤栄作 at 05:23│Comments(0)
│短期・週間