2013年06月13日
梅雨の晴れ間
昨日も晴れ間が出て日が差したため気温が上がり最高気温は久留米34.0度、熊本33.2度など内陸を中心に真夏日になり所々で今年一番の暑さでした。今日も日が差して暑くなりそうです。
気圧の谷の影響や湿った空気の影響で九州北部地方は曇っている所が多く弱い雨の降っている所もあります。朝の気温は23度前後と7月上旬並みで湿度が高く蒸し暑い朝になっています。この後も気圧の谷や湿った空気の影響で九州北部地方は曇り
がちの天気でしょう。時々晴れ間
は出ますが、大気の状態が不安定になり、大分県の山地などを中心に一時雨
が降り、雷
を伴う所もあるでしょう。洗濯物は軒下干しで、折り畳み傘を持ち歩くと安心でしょう。気温は昨日より1、2度低いですが沿岸部で29度、内陸で32度前後と7月上旬並みです。湿度が高く蒸し暑いでしょう。
明日も気圧の谷と湿った空気の影響で曇り
時々晴れ
で、大分県の山地を中心に一時雨
で雷
を伴う所があるでしょう。土日は高気圧に覆われ晴れ
て貴重な梅雨の行楽日和でしょう。月曜日まで晴れ間
が出ますが、火曜日は前線が伸びてきて曇り
、水木は前線の影響で時々雨
が降るでしょう。
気温は平年を2度前後上回り
暑い日が多いでしょう。
気圧の谷の影響や湿った空気の影響で九州北部地方は曇っている所が多く弱い雨の降っている所もあります。朝の気温は23度前後と7月上旬並みで湿度が高く蒸し暑い朝になっています。この後も気圧の谷や湿った空気の影響で九州北部地方は曇り




明日も気圧の谷と湿った空気の影響で曇り








気温は平年を2度前後上回り

Posted by 佐藤栄作 at 06:34│Comments(2)
│短期・週間
この記事へのコメント
粛々としたコメントに癒されています。毎回のアクセス数もスゴイ数ですね。
蒸し暑い気候からメリットを得る植物は何かあるのかな・・・と考えてしまいます。
蒸し暑い気候からメリットを得る植物は何かあるのかな・・・と考えてしまいます。
Posted by e-tele. at 2013年06月13日 07:22
乾燥した気候よりもメリットを受ける植物の方が多いと思います。動物も同じかと。
Posted by 佐藤栄作 at 2013年06月13日 17:13