2011年04月22日
寒の戻りとゴールデンウィーク
今年は3月が平年をかなり下回る
気温で春の訪れが遅く、4月に入っても冷え込みの強い日が多いためなかなか冬物がしまえなくて、暖房器具を使っている方もまだ多い様です。また、来週末からはゴールデンウィークに入るため連休中の天候が皆さんとても気になっている様です。そこで、今日発表された1カ月予報をゴールデンウィークまでのおよそ2週間にしぼって解説します。この1カ月予報によると、寒の戻りの終わりと晴天
に恵まれたゴールデンウィークが期待できそうです
。詳しく見て行きましょう。
まず、西日本の気温の移り変わりを表したグラフを見て下さい。
横軸が時間で真ん中より左が過去右が未来で、縦軸は気温で平年差を表します。過去の観測値は実線一本で、未来の予測値は沢山線がありますが太線が代表値だと思って見て下さい。これによると、この週末をピークに平年を大きく下回り
ますが、次第に平年に近づいて
4月29日以降は平年並みかそれを上回りそうです。この予想の通りだと、頻繁に訪れていた寒の戻りは連休前に終わり、ゴールデンウィークに入った途端初夏の陽気
に恵まれそうです。
続いて、天気の傾向を知るために北半球の大気の状態を予想した図を見て下さい。
これは4月23〜29日までの大気の状態を予想した図で、日本付近にシャドウがかかっていて気圧の谷の中に入ることを示しています。ちょうどこの週末から来週前半まで上空に寒気を伴う低気圧、寒冷渦が日本海に停滞するのでその影響がこの図に現れています。寒冷渦は動きが遅いため数日間にわたり不安定な天気をもたらせ、寒気も流れ込むため寒い日が数日続きます。このため、明日からの一週間は曇り
がちの天気で肌寒い陽気が続きそうです
。
ところが、次の図、4月30日〜5月6日の図を見ると状況が変わります。
日本付近のシャドウは北海道にかかるだけで、中国大陸から本州にかけてはシャドウの無い高気圧の領域に入ります。九州のある西日本は特にこの傾向を強く受けるため、この期間は高気圧に覆われ易くなりそうです。この時期らしく周期変化をするとは思いますが、この期間は高気圧に覆われ晴れ
る日が多くなりそうです。今年の博多どんたく港祭りは晴れ
の天気に恵まれるかも知れませんね
。
この様に、気温と大気の予想から今年のゴールデンウィークは寒の戻りが終わり晴天
と初夏の陽気に恵まれて行楽日和の日が多くなりそうです
。東日本大震災の影響で全国に暗いムードが漂っていますが、九州の我々は大いに観光

を楽しみ、地域経済を豊かにして被災地に元気を送りましょう
。私はいつも通り仕事ですが、仕事後どんたくを観に行ったり、例年以上に観光に時間を割こうと思っています
。



まず、西日本の気温の移り変わりを表したグラフを見て下さい。

横軸が時間で真ん中より左が過去右が未来で、縦軸は気温で平年差を表します。過去の観測値は実線一本で、未来の予測値は沢山線がありますが太線が代表値だと思って見て下さい。これによると、この週末をピークに平年を大きく下回り



続いて、天気の傾向を知るために北半球の大気の状態を予想した図を見て下さい。

これは4月23〜29日までの大気の状態を予想した図で、日本付近にシャドウがかかっていて気圧の谷の中に入ることを示しています。ちょうどこの週末から来週前半まで上空に寒気を伴う低気圧、寒冷渦が日本海に停滞するのでその影響がこの図に現れています。寒冷渦は動きが遅いため数日間にわたり不安定な天気をもたらせ、寒気も流れ込むため寒い日が数日続きます。このため、明日からの一週間は曇り


ところが、次の図、4月30日〜5月6日の図を見ると状況が変わります。

日本付近のシャドウは北海道にかかるだけで、中国大陸から本州にかけてはシャドウの無い高気圧の領域に入ります。九州のある西日本は特にこの傾向を強く受けるため、この期間は高気圧に覆われ易くなりそうです。この時期らしく周期変化をするとは思いますが、この期間は高気圧に覆われ晴れ



この様に、気温と大気の予想から今年のゴールデンウィークは寒の戻りが終わり晴天








Posted by 佐藤栄作 at 17:05│Comments(2)
│長期予報
この記事へのコメント
気象予報コラムを読んでとてもためになりました。そろそろ綿抜きの時期なんですね。台湾のしゃおぴんは先週衣替えを済ませたそうです。台湾って、そんなに寒かったっけ?フェイスブックでコメントしてました。知ってるよね?
Posted by メイトク at 2011年04月22日 23:00
メイトクさん
久しぶり。
シャオピンて名は聞いたことあるけど覚えてないなぁ。
チャイナ系の仲間ではテイさんしか覚えてないや。
台湾も暖かく湿った空気が入り難く今年は寒い春だったんじゃ無いかな。大陸に近い分、寒気の影響を受けやすいよ。
僕のブログは九州に特化しているから東京では参考にならないかもしれないけど、たまに覗いてね。
それじゃ、また。
久しぶり。
シャオピンて名は聞いたことあるけど覚えてないなぁ。
チャイナ系の仲間ではテイさんしか覚えてないや。
台湾も暖かく湿った空気が入り難く今年は寒い春だったんじゃ無いかな。大陸に近い分、寒気の影響を受けやすいよ。
僕のブログは九州に特化しているから東京では参考にならないかもしれないけど、たまに覗いてね。
それじゃ、また。
Posted by 佐藤栄作 at 2011年04月23日 07:52